2022年11月16日水曜日

コストコ会員デビュー

 

6月頃に種をまいたナスタチウム(金蓮花)の花が今頃咲きました。夏の花なのに。金蓮花はコンパニオンプランツとして植えると虫よけになるということで植えたのだけれど、芽は出たものの、夏の間は枯れてしまったのかと思うほど貧弱な姿をしていたので、いつの間にかその存在すら忘れていました。一年草と書いてあるけれど、このまま越冬して来年も育つといいなぁ。昔住んでいた場所の近くの海岸に野生のナスタチウムが毎年ぼうぼうに茂っていたのは越冬したからじゃないかと思うんだけど。

先週、車のタイヤがパンクしまして、新しいタイヤを買わなければいけないことになってしまいました。いろんな人にどこでタイヤを買うのがいいかと訊いてみると、コストコ(COSTCO)がいいという意見が圧倒的に多かったのです。ただし問題なのはうちはコストコの会員じゃないということ。

コストコには行ったこともあるし、日本にいた頃に何かのお礼として知人からメンバーシップをいただいたことがあって、何度か日本のコストコにも行ったことがあったのだけれど、いつも行きたいと思うような場所じゃないなぁ…というのが私の印象でした。うちの娘や友人のMさんは毎週通っているらしく、コストコを絶賛していますが。確かにバルクだから価格も安いし、日常的な消耗品などはお得かもしれないけれど、うちは狭すぎて物を置いておく場所がなく、冷蔵冷凍庫の容量も少ないから冷蔵冷凍食品も買えません。食品は二人暮らしでは食べきれるはずもなく。

でも、夫はタイヤを買うためにコストコの会員になってしまいました。 家族カード(?)は本人が行かないと発行してもらえないとのことで、私は別にカードはいらないよ、と思ったのだけれど、家から10分もかからないところにあるので、外出したついでにコストコに行ってみました。カードを発行してもらって一応店内を一巡したけれど、やはり特に欲しいものはなし。大きなボトルの生ハチミツが10ドルだったのには心が動いたものの、うちにはまだハチミツがかなりたくさんあります。次に買うならここだなと心のメモに書き留めておきました。

せっかく来たのに何も買わないのもどうかと思い、9個入り$9.99の富有柿を買いました。美味しかった❤

 


2 件のコメント:

  1. コストコ、なんかいつ行っても混雑しているほど人気がありますね。うちはコストコとサムズクラブの会員を行ったり来たりで今はサムズクラブです。確かに食べ物は2人分だと多いんですよね~。でもトイレットペーパーやキッチンペーパーはいつもそこで。。。サランラップもいつもそう(1箱買うと一年以上持ちますよね、あれ)あと、$5くらいで買えちゃうローストチキンも 持ち帰るとすぐに身をほぐして3当分くらいに分けて冷凍しちゃいます。雑炊やオムライスとか何かと便利です。立派な柿だね、美味しそう! ただね、このお店って 量が多いからお値段もそれなりにして、結局支払いの時に百ドル単位になっちゃうのがね~。

    返信削除
    返信
    1. 私のまわりでもみんな何かしらのホールセールクラブの会員で、会員じゃなかったのはうちだけでした。特に必要ないと思っていたんだけど、せっかく会員になったから時々行ってみることにします。インフレのせいで何でも高くなっているから、バルクで安く買うほうがいいのかもしれないね。まだ初心者なので、いろいろ探ってみます。
      柿は、こんなにたくさん、と思ったんだけど、あっという間に食べ尽くしてしまいました。ご近所に柿がたわわに実っている木のあるお家があるんだけど、収穫される気配が全くなくて、その家の人は食べられる実だということを知らないのか、渋柿なのか(干し柿にすれば甘くなるのに)、残念なことです。

      削除