2022年11月25日金曜日

感謝祭とブラックフライデー

 昨日はアメリカの感謝祭、Thanksgiving Dayでした。

少し前に友人のMさんに会った時にThanksgivingを一緒にやろうという話になったのだけれど、その晩に彼女からメッセージが来て、すでにパートナーがThanksgivingの予定を立ててしまっていた後だったとのこと。それでは仕方がないから、また去年のようにSちゃんのご実家に勝手にお呼ばれしようと思っていたのでした。というのも、Sちゃんのお家で料理をするのはうちの息子だから。

ところが、Sちゃんのご家族は誰もターキーが好きではないらしく、今年はターキーをやめて焼肉パーティーをすることになったそうなのです。私もターキーは特に好きじゃないから焼肉大賛成!と、ご招待されてもいないのに勝手にお邪魔する気でいました。すると、渋い顔をする輩が一人。夫です。

「焼肉は好きだけど、Thanksgivingに食べるものじゃない」と言い、ターキーのないThanksgivingなんて…と渋面を作っています。あら、そう?じゃあ、あなただけ、ターキーのTVディナー(温めればいいだけの冷凍ディナー)を持って行けばいいじゃない...と思ったのだけれど、まぁ、アメリカ人にとってThanksgivingのターキーというのは、日本人にとってのお正月のおせち料理みたいな位置付けなのだろうと思い、ホールターキーではなく胸肉の塊を家で調理してあげるすることにしました。副菜も特に手の込んだものは作らず、家にあるもので適当に。


ゲストをご招待した場合はテーブルセッティングもきちんとするのだけれど、二人だけだからお皿も普段使いのもので、いつもの食事とたいして変わりません。夫はターキーが食べられたのでホクホクしながらSちゃんの家にいる息子に料理の写真を送っていたけれど、向こうからは焼肉がジュージュー焼けている動画が送られてきて、うぅぅ...でした。

Thanksgivingは調理する人にとっては慌ただしく、少しもくつろけないのだけれど、翌日の金曜日は残り物を出しておけばいいので、何もしなくていい最高の日です。

近年は日本でもブラックフライデーが定着してきていますが、アメリカのブラックフライデーは昔よりずいぶん落ち着いたように思います。オンライン購入が増えたせいもあると思いますが。昔はブラックフライデーに人が殺到してケガ人が出たりしていましたよね。私は昔からよほど欲しいものがない限りブラックフライデーはスルーしていました。

今年は、欲しい物というより必要に迫られて、先週から一足早く始まったブラックフライデーのセールでスマートフォンを買ってしまいました。

前のスマホは5年以上も使っていたもので、もうOSはアップデートできないし、アプリも対応しないものが出てきたので、セキュリティの問題もあるからそろそろ買い替えようとしばらく前から考えていたのです。仕事の都合でAndroidとiOSの両方を持っていた方が有利なことが多く、iOSはiPadを持っているからスマホはAndroidにと決めていました。10月にPixel 7が発売になったので買うつもりでいたものの、グズグズしていたらラッキーなことにブラックフライデーで$100オフになるというじゃないですか!今買わなくて、いつ買うの、ということでポチってしまいました。

私のまわりの人はほぼ100%全員がiPhoneを使っていて、私がPixelを買うといったら、えー、なんでiPhoneじゃないの?と口をそろえて言うのだけれど、逆に私は、えー、なんでiPhoneじゃないといけないの?と訊いてみたいです。


2 件のコメント:

  1. Jさんのご主人は 行事、祝日はしっかりしてる印象があるから ターキーのない感謝祭なんて。。。にもなんとなく頷けました。私ならJさんと一緒で焼肉の方がよっぽど。。笑
    確かにiPhoneユーザー多いですね。 私もずっとiPhoneです。。。というのも うちの両親がFacetimeに慣れきってしまって、iPadの私の名前さえ押せば私に繋がるから 今さら替えられないの。もちろんラインでも同じように顔を見て話せるけど、新しい事を覚えるのが嫌みたいで。 私もiPadがあるからなにも携帯も iPhoneじゃなくてもいいんだけど、緊急でかかってくる時にいつでも持ち歩くのはやっぱり携帯なので そうなってしまってます。
    でも30年前には携帯でいつでもどこでもラインとかメールで日本に一瞬にしてつながるなんて思いもしなかったよね。

    返信削除
    返信
    1. 去年まで住んでいた日本の家にはオーブンレンジしかなかったんだけど、夫は感謝祭のためにターキーロースターを購入してお友だちを招待してました。そこまでして食べたいほど美味しいとも思わないけれど、味よりも思い出だったりするのかもしれませんね。
      Facetimeは確かに便利。私も娘とはいつもFacetimeで話してます。うちの両親はデジタル機器は得意じゃないので、私が日本にいた時にIP電話の050の番号を取得して、専用アプリから日本の国内通話の料金(実家の固定電話だと3分8円ぐらい)で電話しています。滅多にないけれど、実家以外の日本の電話番号(お役所とか)にかけるときにも使えて便利です。
      あと、iOSで便利なのはAir Dropも。そう考えると、iPhoneが人気なのもわかる気がします。それに、Androidの日本製スマホはこちらではほとんど見かけないし。
      30年前は高い国際電話をかけていたのに、今では無料でビデオ通話ができるんだものね。ビデオ通話なんて当時はSFの世界でしたよねぇ。

      削除