ブラックフライデー、サイバーマンデーが終わり、今日はギビングチューズデー(寄付の日)です。昔は感謝祭とブラックフライデーしかなかったけれど、インターネットの普及にともなってオンライン通販のバーゲンセールをするサイバーマンデーが始まり、いつの頃からか翌日の火曜日は寄付を推奨するギビングチューズデーということになりました。木曜日に暴飲暴食をして、金曜日と月曜日に散財をした後、火曜日には少し心を落ち着かせて世の中のために正しいことをしようということなのでしょうか。
私は毎年、ギビングチューズデーにとは限らないのだけれど、年末が近づくとある団体にわずかな寄付を行っています。 切実に助けが必要な人に対する寄付ではないけれど、私が大切だと思うことを実現しようと活動している団体で、私もその恩恵を受けているので、わずかばかりの寄付をしています。今日は支援企業が私の寄付の2倍の額をマッチングしてくれるということなので、年末まで待たず早々に寄付しました。実はサイバーマンデーにもスマホのアクセサリーや先日のハーフマラソンの写真(これが高い!)や諸々を買ってしまって、お財布の中身が乏しいのだけれど、まぁ、外でのランチを一回我慢したと思えば、いいか…。(その程度の寄付です)
ギビングチューズデーは一般的には寄付の日ということになっているけれど、お金じゃなくてもいいのだと思います。「ギビング」には誰かのために何かをしてあげるということも含まれていると思うから。行動で優しさを示すのも立派な「ギビング」です。みんなが人に優しくなれる日であってほしいと思います。

いつかの横浜の銀杏並木
恥ずかしながら Giving Tuesdayは初耳です。そういう事になっていたんですね。 もう物欲さえなくなってブラックフライデー、サイバーマンデーとも 何かを検索することさえしなかった。。。今年は家族内での大人へのプレゼント無しでキッズのみといつのまにかみんなが同意して 子供達のクリスマスプレゼントは早くにオーダーしてそれぞれ配達もできているからっていうのもあるんですけどね。夫婦間でのプレゼントさえ、もう実用性のあるもの。。。みたいな感じになっちゃってます。 銀杏並木、懐かしい。
返信削除Giving Tuesdayはここ数年に地元の芸術振興会や母校の大学から寄付のお願いメールが来るようになって知りました。今年はたまたまこの日に寄付をしたけれど、いつもは特に意識しているわけではないんですよ。でも、寄付をするいいきっかけにはなるかもしれませんね。みんなセールでお金を使っちゃった後だけど…苦笑
削除うちもクリスマスのプレゼントは大人だけだから年々控えめになってきています。それほど欲しいものもないし、物が増えるのも困るし。欲しいものがあっても、私はこだわりがあり過ぎて、プレゼントはサプライズでは絶対に買わないで、とみんなに伝えてあります。
Knotrie
返信削除初めまして。Ziggyさんのところから飛んできました。
返信削除このコメントの前に入力で失敗して投稿してしまったknotrieと申します。
海外住まい、また横浜にいらっしゃったことなど共通点が多くて楽しく拝見しております。
山手に住んでおりましたので、中区内はよく歩いていました。
懐かしい銀杏並木です。
アメリカと違い、徒歩圏内で楽しめる日本が懐かしいです。
クリスマスプレゼント、私も今年は本当に悩みました。
既に子供達は大人、欲しいものは自分で買えるので何をあげようか、と。結局は絶対に自分では買わないけれど必要なものを選びましたが、年々もっと悩むのだろうなと思います。
またコメントさせてください。よろしくお願いします。
Knotrieさん、ようこそ!Ziggyさんのブログでのコメントを拝見しておりました。こちらにもご訪問くださってありがとうございます。
削除山手にお住まいだったのですね。私は昨年の9月まで3年ほど根岸(森林公園のすぐ近くです)に住んでいました。私自身は長野のど田舎出身なのですが、父が横浜生まれ、横浜育ちの生粋のハマっ子なので、子供のころから横浜は身近な場所でした。山下公園前の銀杏並木はちょうど今頃が見ごろなのかなと思って、何年も前に撮った写真を載せてみました。
クリスマスプレゼントは悩みますよね。うちも子供たちは成人していて欲しいものは何でも持っているような感じだし、世代の感覚にもついていけないから、ストレートに欲しいものを聞くことにしました。サプライズにはならないけれど、変なものを贈るよりはいいかなと。
拙いブログですが、時々訪問していただけると幸いです。よろしくお願いします。